愛知県一宮市で南部中学(南中)、丹陽中学(丹中)専門の個別指導の学習塾を主宰する修徳ゼミナールの木村です。
一宮市が来年度から公立中学に導入する新制服のデザインが最終決定しました。
市役所の本庁舎4階に展示されているので早速現物を見に行ってきました。




襟と胸ポケットに入ったシルバーのラインがおしゃれですね。

ブレザーのボタンは138タワーと七夕の吹き流しがあしらわれた一宮らしいデザインになりました。
「サイズ展開は 5 ㎝単位」だということです。S・M・L のサイズ展開ではないとのこと。
仕様書に基づいて制服メーカーが素材を変え製作するそうですが、尾州産生地が使われている「尾州マーク」が付いた制服も含めるように求められているそうです。
現行より平均単価は下がるらしいですがいったいいくらになるのでしょうかね。
来年中学に入学する生徒から導入されますが、新2、3年生に着用希望者がいた場合は各校の判断にゆだねられるそうです。
一宮七夕まつりでは、新制服のお披露目の場となる新制服展示会が開催されます!
会場:ⅰビル3階 多目的ルーム1・2
展示内容:
多目的ルーム1・・・ 決定デザイン、制服機能紹介など
多目的ルーム2・・・ 「夢を叶える服づくり」(尾張繊維技術センター)、尾州紹介(ファッションデザインセンター)など
一宮市役所本庁舎4階エレベータ前では5月31日まで新制服の実物が展示されていますので、一刻も早くご覧になりたい方は是非行ってみてください。
愛知県一宮市で南部中学(南中)、丹陽中学(丹中)専門の個別指導の学習塾を主宰する修徳ゼミナールの木村です。 1月15日に「みんなの制服プロジェクト」第5回が開催され、制服の仕様が決まりました。 「みんなの[…]