愛知県一宮市で南部中学(南中)、丹陽中学(丹中)専門の個別指導の学習塾を主宰する修徳ゼミナールの木村です。
愛知県教育員会から全日制一般選抜・推薦選抜等入学願書受付締切後の志願者数”が発表されました。
1郡Aグループ
高校名 | 募集人員 | 第1志願者数 | 推薦選抜志願者数 | 第2志願者数 | 志願者総数 | 締切時倍率 | 昨年度締切倍率 |
一宮南 | 320 | 422 | 50 | 120 | 542 | 1.69 | 1.66 |
江南 | 320 | 431 | 88 | 97 | 528 | 1.65 | 1.62 |
1郡Bグループ
高校名 | 募集人員 | 第1志願者数 | 推薦選抜志願者 | 第2志願者数 | 志願者総数 | 締切時倍率 | 昨年度締切時倍率 |
一宮西 | 320 | 396 | 74 | 18 | 490 | 1.53 | 1.36 |
尾北 普通 | 240 | 229 | 42 | 243 | 472 | 1.97 | 1.93 |
尾北 国際教養 | 40 | 48 | 26 | 12 | 60 | 1.50 | 1.38 |
2群Aグループ
高校名 | 募集人員 | 第一志願者数 | 内 推薦志願者数 | 第2志願者数 | 志願者数数 | 締切時倍率 | 昨年度締切時倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一宮 | 320 | 387 | 84 | 11 | 398 | 1.24 | 1.43 |
新川 | 320 | 284 | 44 | 306 | 590 | 1.84 | 2.14 |
津島北 普通 | 80(△40) | 36 | 8 | 160 | 196 | 2.45 | 1.80 |
稲沢東 | 120(△40) | 79 | 5 | 115 | 194 | 1.62 | 1.59 |
2群Bグループ
高校名 | 募集人員 | 第1志願者数 | 推薦選抜志願者 | 第2志願者数 | 志願者数総数 | 締切時倍率 | 昨年度締切時倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
西春 | 360 | 315 | 79 | 220 | 538 | 1.49 | 1.83 |
五条 | 320 | 333 | 54 | 108 | 441 | 1.38 | 1.51 |
一宮興道 | 320 | 404 | 56 | 86 | 490 | 1.53 | 1.36 |
津島東 | 240 | 147 | 19 | 231 | 378 | 1.58 | 1.85 |
Aグループ共通校
高校名 | 募集人員 | 第1志願者数 | 推薦選抜志願者 | 第2志願者数 | 志願者総数 | 締切時倍率 | 昨年度締切時倍率 |
津島 | 360 | 338 | 66 | 408 | 746 | 2.07 | 2.34 |
一宮北 | 200(△40) | 123 | 14 | 285 | 408 | 2.04 | 1.91 |
尾西 | 120(△40) | 58 | 6 | 72 | 130 | 1.08 | 1.30 |
Bグループ共通校
高校名 | 募集人員 | 第1志願者数 | 推薦選抜志願者 | 第2志願者数 | 志願者総数 | 締切時倍率 | 昨年度締切時倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
木曽川 | 160 | 178 | 20 | 122 | 300 | 1.88 | 2.33 |
綜合学科
高校名 | グループ | 募集人員 | 第1志願者数 | 推薦選抜志願者 | 第2志願者数 | 志願者総数 | 締切時倍率 | 昨年度締切時倍率 |
岩倉総合 | B | 240 | 244 | 65 | 145 | 389 | 1.62 | 1.67 |
杏和 | B | 240 | 209 | 89 | 134 | 343 | 1.43 | 1.93 |
西陵 | A | 200 | 318 | 199 | 85 | 403 | 2.02 | 2.53 |
専門学科
高校名 | グループ | 募集人員 | 第1志願者数 | 推薦選抜志願者 | 第2志願者数 | 志願者総数 | 締切時倍率 | 昨年度締切時倍率 |
一宮工科 IT工学 機械 電気 | A | 40 80 40 | 146 | 39 | 67 | 213 | 1.33 | - |
一宮工科 建築デザイン 都市工学 | A | 40 40 | 64 | 10 | 17 | 81 | 1.01 | - |
一宮起工科 ロボット工学 機械 電子工学 | A | 40 40 40 | 127 | 24 | 36 | 163 | 1.36 | - |
一宮起工科 環境科学 デザイン | A | 40 40 | 60 | 18 | 21 | 81 | 1.01 | - |
愛西工科 ロボット工学 機械 電子工学 | 40 80 40 | 104 | 22 | 161 | 265 | 1.66 | - | |
愛西工科 建築デザイン | 40 | 26 | 9 | 43 | 69 | 1.73 | - | |
一宮商業 国際ビジネス 経理 情報処理 | A | 80 80 80 | 196 | 81 | 174 | 370 | 1.54 | 1.74 |
木曽川 総合ビジネス | B | 80 | 87 | 40 | 49 | 136 | 1.70 | 1.70 |
一宮 ファッション創造 | A | 40 | 49 | 28 | 19 | 68 | 1.70 | 1.18 |
総評
昨年まで下降気味だった一宮西の倍率が持ち直してきましたね。
逆に今年は一宮の倍率が下がっていますがどうしたんでしょう。
五条、西春、新川が下がり一宮興道が上がってきています。
一宮北、津島北は定員が減ったことにより倍率は上がってきていますが、稲沢東、尾西は定員が減っても倍率が下がっています。
これは私立高校の授業料無償化の枠が引き上げられることが影響しているのでしょう。
大学進学を考えると内部進学、指定校推薦の枠がある私立高校は魅力がありますからね。
専門学科では募集定員が80,40名と母数が少ない学科は毎年倍率の変動が大きいですね。
今年は一宮のファッション創造がぐんと上がっています。
推薦入試について
倍率と合わせ、推薦の志願者数も、今日の発表資料から読み取ることができます。
普通科の場合、定員の10~15%程度が推薦入試での定員となります。
専門学科の場合は、30%~45%程度と、普通科に比べるとかなり多くの人数が推薦入試の定員となります。
自分の志望する高校の定員の10~15%(専門学科の場合は、30~45%)を掛けて出た人数と、推薦志願者数の人数を比べ、推薦志願者のほうが少ない場合、推薦定員未満ということで、合格の確立がかなり高くなります。
普通科では新川、津島北、津島東、一宮北、稲沢東、尾西が15%未満になっています。
総合、専門学科では岩倉総合、杏和、一宮工科、一宮起工科、愛西工科、一宮商業、が45%未満になっています。
逆に、定員を大きく超えているよう場合は、推薦での合格に過度な期待をせず、しっかりと当日点が取れるように準備し、一般入試に回されても余裕で合格できるように準備をしておきましょう!
一宮市で南部中学・丹陽中学専門の個別指導塾を営む修徳ゼミナールの木村です。 最終志願者数 愛知県教育員会のこちらのサイトから”全日制一般選抜・推薦選抜等入学願書志願変更後の最終志願者数”が発表されました。 […]