愛知県一宮市で南部中学(南中)、丹陽中学(丹中)専門の個別指導の学習塾を営む修徳ゼミナールの木村です。
一宮市の中学生の制服が変わるということご存知でしたか?
号外ネット 一宮市 というサイトで記事を見つけました。
しかし時代は変わり、現行の制服を見直す時期が来たということで、一宮市「みんなの制服プロジェクト」委員会は、「新時代を担う生徒たちが着用するにふさわしい制服、愛着と誇りを共感しつつその想いをさらなる未来へつなげられる制服に発展させたい」と考えており、現在その計画を実行中です。
■現在検討中の制服詳細
・検討アイテム
市内中学校における冬・夏用制服一式(男女とも)
・令和の時代にふさわしい制服に求める条件(コンセプト)
(1)快適に着用でき、容易に管理できる制服
(寒暖差への対応、1年を通して快適に着用できる、耐久性、清潔性、着心地、手入れのしやすさ等)
(2)保護者負担に配慮した制服(現在現行の制服と同等程度の価格設定等)
(3)一宮市にふさわしく、生徒が誇りを持てる制服(地域の特色である繊維産業を生かす等)
(4)多様性に配慮した制服(トランスジェンダー生徒への配慮や個別の体型に対応できる等)
予定通りにいけば令和3年12月を目途に各販売店にて採寸開始ができるように計画されています。
現在の小学5年生の児童のみなさんから制服が変わることになりますね!
セーラー服、詰襟の制服がいよいよ変わる大注目のプロジェクトが今まさに進行中です!
令和2年8月中旬にはサポートメーカーが決まり、12月中旬には保護者へのアンケートも実施されるようです。
どんなデザイン案が出てくるのか目が離せませんね!
愛知県一宮市で南部中学(南中)、丹陽中学(丹中)専門の個別指導の学習塾を営む修徳ゼミナールの木村です。 一宮市教育委員会で現在進められている中学生の制服を変えていく「みんなの制服プロジェクト」 前回から進[…]
愛知県一宮市で南部中学(南中)、丹陽中学(丹中)専門の個別指導の学習塾を営む修徳ゼミナールの木村です。 2020年11月14日(土)に、木曽川文化会館尾西信金ホールにて、「みんなの制服プロジェクトシンポジウム」が開催されま[…]